【ドラクエウォーク】クリスタル(導きのかけら)の集め方

ドラクエウォークでは、クリスタルを集めることでクエストを解放することができます。

クリスタルは、ゲーム内で「導きのかけら」と呼ばれています。

導きのかけらがないと、ドラクエウォークではクエストを進めていくことができません。

導きのかけらはどのようにして集めていくのでしょうか?

それでは、ドラクエウォークのクリスタル(導きのかけら)の集め方や使い方などについて解説していきます。

 

ドラクエウォークのクリスタル(導きのかけら)とは

クリスタル(導きのかけら)はストーリークエストの解放に必要になるアイテムです。

新たなストーリーを解放するためには、必ずクリスタル(導きのかけら)が必要になります。

また、クリスタル(導きのかけら)はストーリーを進めていけば、進めていくほど必要数が増えていきます。

そして、ストーリーを進めていくことで、自身が持てるクリスタル(導きのかけら)の上限数も上昇させていくことができます。

解放条件 クリスタル(導きのかけら)の上限数
初期状態 500
第1章5話クリア 1000
第1章10話クリア 1500
第2章5話クリア 2000
第2章10話クリア 4000
第3章10話クリア 5000
第6章1話クリア 6000

上限を超えた分のクリスタル(導きのかけら)は持つことはできません。

クリスタル(導きのかけら)はストーリーの解放以外に使い道はないので、解放できるストーリーがある場合は積極的に解放しておきましょう。

 

ドラクエウォークのクリスタル(導きのかけら)の集め方

クリスタル(導きのかけら)はさまざまな方法で集めることができます。

ストーリーが進んでいくと、多くのクリスタル(導きのかけら)が必要になるので、効率よく集めていきましょう。

 

モンスターと戦う

モンスターと一度戦闘をすることで10個のクリスタル(導きのかけら)を入手できます。

入手量こそ少ないですが、レベリングなどを行いながら集めることが可能です。

効率よく集めたい場合は、ウォークモードをオンにして少しレベルの低いクエストを選ぶのがおすすめです。

一度の戦闘時間が短くなるため、多くの戦闘を行えます。

また武器も全体攻撃が行えるものを装備させるようにしましょう。

レベル上げについては下記記事で紹介しています。

【ドラクエウォーク】レベル上げの裏技がある?効率アップするならこれ!

 

クエストのクリア報酬

クエストをクリアすることで距離に応じて、クリスタル(導きのかけら)が入手できます。

目的地が遠ければ遠いほど多くのクリスタル(導きのかけら)を入手できます。

自身が移動する先があらかじめ決まっている場合は、目的地を設定して移動をしましょう。

ただ、一定距離以上になると効率は悪くなるので、遠い場所に移動する場合はこまめに目的地を設定するのがおすすめです。

 

導きのかけらクエストのクリア

難易度 入手数
初級 100
中級 200
上級 300

クリスタル(導きのかけら)はデイリークエストをクリアすることで大量に入手できます。

一日一度しか挑戦することはできませんが、クリア報酬としてクリスタル(導きのかけら)を入手できます。

多くのクリスタル(導きのかけら)を持っている場合は無理に挑戦しなくてもいいですが、クエストが解放できない状態の場合は欠かさずクリアしておきましょう。

 

まとめ

今回は、ドラクエウォークのクリスタル(導きのかけら)の集め方や使い方などについて解説しました。

クリスタル(導きのかけら)は3つの方法で集めることができます!

  • モンスターと戦闘する
  • クエストをクリアする
  • 導きのかけらクエストをクリアする

クリスタル(導きのかけら)はストーリーが進めば進むほど、多く必要になります。

いくらレベルを上げても、クエストが解放できなければ進むこともできません。

こまめに集めて、クリスタル(導きのかけら)不足にならないように気をつけましょう。