
ドラクエウォークではゲーム内通貨として、ゴールドが入手することができます。
ゴールドはさまざまな方法で集めることができます。
またゴールドの使い道は複数ありますが、どうしても余ってしまうことが多いです。
ゴールドはどのように使えば、余ることなく上手く使うことができるのでしょうか?
それでは、ドラクエウォークのゴールドが余る問題や、ゴールドの集め方や使い方について解説していきます。
ドラクエウォーク攻略!ゴールドの集め方
さまざまな使い方があるゴールドですが、多く合って困ることはありません!
まずは、ゴールドを効率良く集めていきましょう。
ゴールドクエストのクリア
難易度 | 推奨レベル | 獲得ゴールド |
---|---|---|
初級 | 10 | 12,000 |
中級 | 20 | 30,000 |
上級 | 30 | 72,000 |
1日1回挑戦できるサブクエスト「ゴールドクエスト」では難易度によって報酬としてゴールドを獲得することが可能です。
ゴールドが欲しい場合は、まずゴールドクエストをクリアしていくのがおすすめです。
クエストのクリア報酬
クエストをクリアすることでも、ゴールドが獲得できます。
獲得量は多いものの、クエストクリアによる報酬は一度目しか多くありません。
2度目以降のクリア報酬によるゴールドの獲得量はかなり減少します。
光っているモンスターを倒す
フィールド上に出現するモンスターの中には、光っているモンスターが出現することもあります。
そのモンスターを倒すことで、宝箱を獲得することが可能です。
宝箱の中にはランダムではあるもののゴールドを獲得できるチャンスがあります。
ただモンスターを倒すことでもゴールドを獲得することは可能ですが、光っているモンスターを倒すことでより多くのゴールドが獲得可能です。
要らない装備などは売却する
ガチャなどで集まったいらない装備を売却することでも、ゴールドは獲得できます。
獲得できるゴールドはレアリティによって異なりますが、基本的に要らない装備は売るのがおすすめです。
おいていても、使うこともできないので、いらない装備は売却してしまいましょう。
その他のゴールドの獲得方法
- メガモンスターの討伐
- 冒険ランクアップ報酬
- ミッション報酬
- ログインボーナス
- 他の冒険者の自宅に行く
ゴールドは、上記の方法でも入手が可能です。
回数などは限られていますが、確実にゴールドを獲得することも可能です。
ドラクエウォーク攻略!ゴールドの使い道
- 装備を強化する
- 交換所で交換
ゴールドの使い道は、ドラクエウォークでは限られています。
普通に使っていては余ることが多いです。
できるだけ、上手くゴールドを使うためには抑えておきたいポイントがあります。
レアリティに関わらず装備を強化していく
装備の強化は高レアリティのものしか使わない人が多いでしょう。
ただ、低レアリティの中にもレベルを上げることで使えるようになる武器もいくつか存在します。
特に無課金で攻略する場合には、イベント武器などが使える場面が多くあります。
単体火力が高い武器であっても、全体攻撃がなくレベリングに不向きなこともあります。
低レアリティの装備でも十分に価値のある武器が多いのがドラクエウォークの特徴でもあります。
無課金のレベル上げ方法については下記記事で紹介しています。
交換所は毎日利用する
ゴールドで購入できる交換所は、日ごとに更新されていきます。
その日を逃してしまうと、購入回数などもリセットされるので、毎日欠かさず購入しましょう。
特に討伐手形は入手機会も限られているので、毎日交換するのがおすすめです。
ゴールドを上手く使うためには、交換所で必ず消費するようにしましょう。
まとめ
今回は、ドラクエウォークのゴールドが余る問題や、ゴールドの集め方や使い方について解説しました。
ドラクエウォークのゴールドはさまざまな集め方があり、余ってしまうことも多いですが…
- レアリティの低い武器も強化していく
- 交換所で忘れず交換していく
上記の使い方をすれば、ゴールドを無駄なく使うことができます。
やりこんでいる場合は、それでも余ってしまいますが、なにかしらのイベントがあるかもしれませんので、大事においておくのもおすすめです。