【ドラクエウォーク】無課金攻略のポイント!限界はあるのか!?

ドラクエウォークに限らず、スマホアプリで課金をしたくないと考えている人は多いでしょう。

ただ、課金をしないと攻略できないゲームがあるのも確かなことです。

ドラクエウォークでは課金を行うことで、ジェムを入手することができます。

ジェムはガチャを引くために必要になるアイテムで、課金を行うことで、強い武器を入手できます。

ドラクエウォークでは無課金で攻略することは可能なのでしょうか?

それでは、ドラクエウォークで無課金攻略には限界があるのか?攻略ポイントなどを紹介していきます。

 

【ドラクエウォーク】無課金攻略には限界あり?

ドラクエウォークでは無課金に限界はありません!

実際に私も、ストーリー・イベントなどを完遂していますが、課金はしていません。

ドラクエウォークは課金をしなくても、多くのジェムが手に入ります。

また、マイレージというシステムがあり、2週間に1回ほど10連ガチャを引けます。

イベントでもふくびき補助券というアイテムが配布されることが多く、課金をしなくても新しいガチャを引くことができます。

ジェムの配布量も少なくないゲームです。

無課金であっても★5武器を入手できる機会が多いです。

また、ドラクエウォークは装備よりもモンスターのこころが重要となるゲームです。

モンスターのこころは、課金してもしなくても入手できる装備です。

厳選することで、誰でもつよいこころを入手することができます。

 

【ドラクエウォーク】無課金攻略のポイント

ドラクエウォークでは無課金に限界はありませんが、抑えてほしいポイントがあります。

攻略のポイントを知っておくことで、効率良くクリアができます。

無課金ドラクエウォークをプレイしたいのであれば、ポイントを抑えてプレイしていきましょう。

 

マイレージは必ず上限まで入手

マイレージは1000Pでふくびき補助券10枚と交換ができます。

マイレージは1週間ごとに更新され、上限は7800Pとなっています。

2週間あれば15600Pとなり、10連ガチャを引くことが可能です。

無課金にとって、無料でガチャを引ける機会は限られています。

マイレージはかいふくスポットにふれる・戦闘・歩くといった要素で貯めることが可能です。

数少ないチャンスを逃さないためにも、マイレージは上限まで貯めるようにしましょう。

 

こころは厳選する

ドラクエウォークでは、装備の補正力よりもこころの補正力の方が高いです。

武器はスキルを使えたりしますが、攻撃力だけで考えると最大+188しかちからが補正されません。

ただ、こころの場合は上級職である場合は4つまで装備ができます。

例えばキラーパンサー、キングスライム、セルゲイナス、ずしおうまるといったこころを装備するとします。

すると力の補正力は+398にもなります。

しかも、この補正値にプラスして特殊効果が付随されます。

スキルの斬撃・体技ダメージが補正され、更に攻撃力を上げることも可能です。

優秀なこころを装備するということは、これだけの差を生むのです。

この補正力はSランクのこころを入手している場合になります。

優秀なこころは厳選を行い、Sランクの入手できるように頑張りましょう。

 

 

【ドラクエウォーク】無課金攻略まとめ

今回は、ドラクエウォークで無課金攻略には限界があるのか?攻略ポイントなどを紹介しました。

ドラクエウォークでは無課金攻略が可能なので、限界はありません!

運さえ良ければ、★5武器も多く手に入りますし、無課金でもガチャが引きやすいゲームです。

また、武器よりもこころが重要視されているゲームです。

こころの方が補正力が高いので、スキルさえ良ければ、★4武器でも十分に攻略ができます。

コツコツ続けることで、無課金攻略も可能といえるでしょう。