
各都道府県のお土産が手に入るドラクエウォークですが、個数など手に入る数であったり、送るときに何回できるのかわからない方もいると思います。
数も多いので複数お土産を持つ場合に知っておきたい情報をまとめてきました。
追加購入する際にも条件がありますので、ゆっくり見ていってください。
【ドラクエウォーク】おみやげの追加購入の仕方は?
まずはお土産の手に入れ方について解説します。
各都道府県にはそれぞれ名称となる場所に行くと専用のクエストが出るようになります。
そしてその場所に行くことによりお土産を手に入れることが出来ます。
自分の住んでいる近くにあることもあるので一度確認してみてください。
意外なところからその都道府県の有名なところまであるので、少し遠出するつもりで出かけるのも良いですよね。
お土産のクエストを達成するとこのように1つ配られます。この次にお土産を追加購入するかどうかを聞かれることになります。
ジェムを100個消費するだけで手に入ります。
しかし、ここで重要なのが有償のジェムでないといけないということです。
つまり、課金したジェムでなければお土産の追加購入は出来ないということになります。
なんて面倒くさいのかと思いますね。
もちろん人にあげる予定のない人には関係ないと思っているかもしれませんが、自分の住んでいる地域からでは入手の厳しいお土産を交換してもらったりするときに必要になります。
北海道に住んでいる人が沖縄のお土産を交換してもらったりするときに必要になります。
北海道に住んでる人が沖縄のお土産をわざわざ手に入れに行くのも時間とお金に余裕がなければできません。
1つ1つお土産をためていくのもいいかもしれませんが、時間に余裕のある人にしかできないことだと思うので社会人の方には厳しい方法です。
【ドラクエウォーク】おみやげ追加購入は何回できるの?
何回購入出来るのかについてですが、追加購入は5回が限度です。
特別なお土産で追加購入する枠が増えることはありません。
つまり、1つの都道府県で最大24個にお土産が手に入ります。
初回は無料で後の5回が追加課金です。
ただお土産自体が全部で188個もあるので、今のシステムでは近くの都道府県に行ってお土産を集めて交換してもらうのが最も効率のいい方法なのかなと思っています。
お土産を最も効率よく集めるには?
お土産をすべてコンプリートしたい方もいるとは思います。
かなりやりこまれている方たちですね!
ただし、自分の足で全国を歩いて手に入れたい方向けの方法ではないことを理解してください。
まず第一に自分の住んでいる地域の近くのお土産を集めてください。
このときに追加購入は出来れば多めにやっておくのがよいと思います。
数は多ければより楽になりますので、出来る限り集めておきましょう。
集め終わったら連絡の取れるフレンドに交換できるものがあるか聞いてみましょう。
たまたま旅行に行って手に入れた人やほかの都道府県で働いている人がいるかもしれません。
そういった人脈を使い、集めるのも1つの方法です。
もう1つがお土産交換掲示板を使うことです。
互いに必要としているお土産を送りあっていく方法です。
全く知らない人と交換するので、色々なところに住んでいる人と交換することが出来ます。
ですので、このお土産がどうしても欲しい!となった場合は掲示板でお土産を集めていくのも方法ですね。
【ドラクエウォーク】おみやげの追加購入についてまとめ
- お土産は各都道府県に4つずつ
- 追加購入は5回まで
- 追加購入するときは有償のジェム100個必要
- 効率よくコンプリートを目指すなら交換掲示板を使ってみよう
いかかだったでしょうか。
お土産はやりこみ要素の1つとしてありますが、これから何か特殊な効果やステータスがついたりしないかなーとか勝手に思っています。
やりこみ要素であると同時にお土産クエスト近辺の人の数が増えているとも聞きました。
これもよい効果だと思っています。
皆さんもお土産を手に入れに行くときはルールを守って快適なドラクエウォークをしていってほしいと思います。
ここまでみていただいてありがとうございました。