
1か月ほど前に追加された新要素の心珠ですが、イマイチ使い方や集め方がわからない!といった方も多いと思います。
私自身使いづらかったので少し使うのを躊躇ってしまいます。
しかし、今後も重要になること間違いなしなのでしっかり今回の記事で勉強していただければと思います。
何事も調べてみて自分のものにしてしまいましょう!
【ドラクエウォーク】心珠とは?読み方は?
そもそも読み方が結構あって間違った言い方をしてしまうとちょびっと恥ずかしい。
友人とこのシステムが出た際にまず読み方に悩みました。
ここじゅ?しんちゅう?しんじゅ?
おそらくこの3つが一般的に推測される読み方だと思います。
これは しんじゅ と呼ぶのが正しい読み方になります。
別にこれ以外が間違いだと断言するつもりはありませんが、一般的に意味を通じやすくするという意味では しんじゅ の呼び名でいいと思います。
実は、友達がここじゅと呼んでいて会話が成立しないこともありました。
【ドラクエウォーク】心珠の入手方法と使い方
心珠の入手方法ですが、モンスターを倒して手に入れるのではありません。
こころと少し効果が似ているので間違う人もいたのでそこは注意してくださいね。
前はなかったこころグレードアップの横に今回は、手放すとあったのが心珠となっています。
そのボタンを押し、生成というのがありますよね。
すると心珠を作ることが出来るようになります。
1つ作るのに心珠ポイント100Pとゴールド3000gで作ることが出来ます!
この心珠ポイントの主な入手方法ですが、こころを手放すことで入手できます。
基本はレアなこころほどポイントが多くもらえます。
例を出すと、キラーパンサーのSは1500ポイントでキラーマシンのCも1500です。
心珠ポイントを手に入れることは結構簡単です。
今までのこころの積み重ねがあるので特に気にせずともたまっていくものです。
しかし、1つ作るのに3000gもかかってしまうのが問題です。
ゴールドのほうが負担が大きく使い道が色々あるので、使い過ぎで強化費用がなくならないように注意しましょう。
使い方
使い方についてですが、こころのところに心珠をつけることがあります。
ここに生成で手に入れた心を2つまでセットすることが出来ます。
手に入れた心珠はセットして初めて効果を発揮します。
ただ手に入れるだけでは使えず、効果が及ぶのは1人で、別のものを重複して使うことが出来ないので注意してください。
心珠にも使えるものがあり、前衛職と後衛職によってはかなり使えるものが違ってきます。
ですので、とにかく生成してよい心珠を作りましょう。
ランクがD,C,B,A,Sとあり、Sが一番高い効果を持っています。
心珠生成はコストがかかる上に合成するにもコストがかかります。
合成するにも個数やゴールドがドンドンかかってしまいます。
生成するときは7,8割がDランクとCランクがでますので、合成しないと上位ランクは出来ません。
ものによってはランクが低くとも優秀なものが多いので、低いランクも持っておくことで有効活用できますので覚えておきましょう。
【ドラクエウォーク】心珠についてまとめ
- 読み方は しんじゅ!
- モンスターを倒すのではなく真珠ポイントとゴールドで生成できる
- 3000gと100真珠ポイントで1つ作れる
- レア度がDCBASの5段階で合成することで上のランクの心珠を作れるようになる
いかがだったでしょうか。
1つ作るのにもゴールドがかかって、使い過ぎないようにしていかないとすぐになくなります。
私も100万ゴールドくらい持っていましたが本当に一瞬で亡くなって結構焦りました。
心珠は優秀なものが多く火力UPのものや回復量の増加などやばいです。
しかし最高ランクのSが作れますが、かなりゴールドがかかってしまいます。
絶対作らないといけないわけではないので、自分のペースでゆっくり良い心珠を作って快適なドラクエウォークライフを楽しみましょう。