
転職する時に1番気になるのがどこでレベル上げをしようかという点です。
いきなり適正レベルを大きく離れたところでレベル上げをしようとするとすぐに死んでしまい、効率よくレベルを上げることが出来ません。
転職は何度もしていくので良いクエストの場所を見つけていくことが大切になってきます。
ですので、今回はレベル上げのメリットと私のおすすめクエストを紹介していこうと思います。
よければご覧になってください。
【ドラクエウォーク】転職レベル上げのメリット
まず、メリットについてですが大きく2つあります。
順を追って説明していきます。
永続スキルの取得
永続スキルとは他の職業に転職した時に引き継がれるスキルのことです。
職業によって効果に違いがあります。
レベルは20と50で永続スキルが一つ手に入ります。
他の記事にも書いていますが、ここにも永続スキルについて載せておきます。
レベル20の永続スキル
- 戦士 みのまもり+15
- 武闘家 きようさ+30
- 魔法使い 攻撃魔力+10
- 僧侶 回復魔力+10
- 盗賊 すばやさ+20
レベル50の永続スキル
- 戦士 最大HP+20
- 武闘家 ちから+10
- 魔法使い 最大MP+15
- 僧侶 最大MP+15
- 盗賊 ちから+10
一つ一つは効果はそこまで大きいわけではないのですが、積み重なるとステータスの上昇が大きくなるのでぜひ全ての職業のレベルを上げておきたいところですね。
オススメの永続スキルは戦士のみのまもり+15と最大HP+20です。
前衛職でも後衛職でも重要なみのまもりとHPを上げてくれるのでオススメになっています。
上位職の解放
最近解放された上位職の条件に戦士、武闘家、魔法使い、僧侶、盗賊の中から2つの職業をレベル50にすることで上級職が解放されます。
バトルマスター→戦士と武闘家
賢者→魔法使いと僧侶
レンジャー→武闘家と盗賊
となっています。
ここで1番私的にオススメなのは賢者です。
賢者には職業固有特性という限定スキルがあります。
賢者は やまびこ というスキルを持っていて呪文を2回撃つことがあるというものです。
威力は半減しますが、単純に1.5倍威力が上がります。
字だけでもわかるレベルの強さだと思います。
ですので、私は最終的にはバトルマスター1 レンジャー1 賢者2にしたいなーと思っています。
先は長いです。
【ドラクエウォーク】転職してから効率よくレベル上げをする方法
私の考える1番効率よくする方法を解説していきます。
転職するときは4人一気にするのではなく2人ずつにしましょう。
残っているパーティー2人は全体攻撃が出来て、なおかつ1ターンで全滅させられるくらいのクエストを選びましょう。
私は4-7のクエストを選びました。
2人の全体攻撃で1ターンで倒せて、こころも優秀なものがあります。
よろいのきし
ホークマン
メタルハンター
ひとつ目ピエロ
ベビル
これからも前線を張るこころが多く集まったのでこのクエストを選びました。
大体ここでレベル35前後になってきたら5-9や5-10に行きます。
このレベルになると大体のモンスターは1ターン以内に倒せるようになります。
欲しいこころや装備の状況によって左右されますが、私は基本このルーティーンですね。
【ドラクエウォーク】転職レベル上げまとめ
- メリットは永続スキルの取得と上級職の解放
- 転職した後のレベル上げは4-7
- その後が5-9がオススメ
いかがだったでしょうか。
なかなか転職したてのころは色々大変なことがあります。
ですが、レベルがすぐに上がるのは見ていて気持ちの良いものですよね。
正直このときが1番ドラクエやっている感じあります。
ぜひ皆さんも自分にとっての楽しみを見つけてください。
ここまで見ていただいてありがとうございました。