
ドラクエウォークでは、下級職のレベルを上げることで上級職に転職することができます。
上級職は下級職よりも強力なステータスをもっており、攻略には必須の条件となっています。
そして、上級職にも下級職と同じように得意武器が存在し、得意武器を装備させることで、得意性能を発揮できます。
そんな上級職の中でも、パーティの盾役として活躍できるのがパラディンです。
それでは、ドラクエウォークのパラディンに装備させるべき「最強ランキング」について紹介していきます。
ドラクエウォーク攻略!パラディンにおすすめの武器種
得意武器 | 片手剣 斧 槍 こん |
転職の条件 | 戦士のレベル50以上 僧侶のレベル50以上 |
パラディンは戦士と僧侶のレベルを上げることで転職ができる上級職です。
得意武器は4種類となっており、上記の武器を装備することで、得意性能を発揮することができます。
レベル | 得意性能 |
Lv5 | ちから+5 |
Lv20 | スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
Lv45 | スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
Lv50 | じゅもんHP回復効果+10% |
Lv60 | ちから+10 |
また、上級職の場合は専用武器という武器がありその職業でないと発動できない性能もあります。
パラディンには片手剣・斧・槍・こんといった得意武器だけでなく、専用武器を装備させるようにしましょう。
ドラクエウォーク攻略!パラディンの最強武器ランキング
それでは実際にパラディンにおすすめの最強武器を紹介していきます。
パラディンをメインとして使っている場合は、対象ガチャが開催されたときには積極的に引くことをおすすめします。
パラディンの条件となっている戦士と僧侶の最強ランキングは下記で紹介しています。
第一位 世界樹のつるぎ
主なスキル | 効果 |
導きの天光 | 世界樹の木漏れ日を宿し敵1体に400%のイオ属性斬撃ダメージを与える |
灼熱のなぎ払い | 敵全体に威力200%のメラ属性斬撃ダメージを与え、稀にこうげき呪文の威力を下げる |
世界樹のつるぎは単体では400%という圧倒的な火力を持つ剣です。
全体攻撃も200%という火力をもっており、周回やレベリングでも十分に役立つ性能です。
属性はイオ属性とメラ属性を扱うこともでき、汎用性の高さからも評価は高いです。
ただ、世界樹のつるぎはバトマス専用武器となっており、パラディンでは得意性能を発揮することはできません。
第三位 聖盾騎士のオノ
主なスキル | 効果 |
ホーリークラッシュ | オノで大地を爆裂させ敵全体に威力250%のイオ属性斬撃ダメージを与える |
大地の一撃 | 大地に衝撃を与え敵1体に威力300%のジバリア属性斬撃ダメージを与える |
聖盾騎士のオノは単体火力は300%となっており、単体火力は他の武器に劣ります。
ただ、全体火力は250%となっており、レベリングや周回においては聖盾騎士のオノのほうが強いです。
扱える属性もイオ属性とシバリア属性となっており、どちらのいいところも持っています。
またパラディンの専用性能として守備力+5という効果を持っています。
第三位 トワイライトブルーム
主なスキル | 効果 |
トワイライトヒール | 仲間全員のHPを回復し受けた呪文ダメージを1回だけ20%軽減する効果をまれに与える |
パンプキンエール | 仲間ひとりのしゅび力を上げHPを回復するさらに受けた呪文ダメージを1回だけ20%軽減する効果をたまに与える |
トワイライトブルームは、ドラクエウォークで一番の回復力を持っている武器です。
また、回復だけでなく呪文ダメージを軽減できる効果も持っています。
バフとしても使えるスキルもあり、守備力を上げながらHPを回復させることもできます。
パラディンを戦闘型ではなく、回復型として使用する場合はトワイライトブルームが圧倒的におすすめです。
蘇生スキルも持っているため、対象のガチャがあるときは狙っていきたい武器です。
まとめ
今回は、ドラクエウォークのパラディンに装備させるべき「最強ランキング」について紹介しました。
パラディンの最強武器ランキングは…
- 第一位 世界樹のつるぎ
- 第二位 聖盾騎士のオノ
- 第三位 トワイライトブルーム
上記のランキングを付けさせていただきました。
ただ、ドラクエウォークは属性の相性によって大きくダメージも変化してしまうゲームです。
上記武器が対象となっているガチャは引くべきですが、そのときに出現している武器によっても考えるのが攻略法といえるでしょう。