【ドラクエウォーク】槍おすすめ職業とこころは?

ドラクエウォークには、さまざまな武器種が用意されています。

基本的にどの職業についても、全ての武器を装備することはできます。

ただ、相性のいい武器を持たせることができれば「得意性能」という効果を引き出すことができます。

この効果は、武器だけでなく職業にも用意されているため、しっかりと武器と相性のいい職業を選ばなけらばなりません!

また、武器によって適したこころを装備させることも重要です。

それでは、ドラクエウォークの武器種【槍】を装備させるべき職業や、相性のいいこころを紹介します。

 

【ドラクエウォーク】槍を装備すべきおすすめ職業

槍を得意武器としている職業は2つしかありません。

得意武器としていない職業に持たせることはもったいないので、下記2つより選ぶようにしましょう。

 

武道家

習得レベル 得意性能
Lv5 ちから+10
Lv10 会心率+3%
Lv15 スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
Lv30 ちから+10
Lv40 スキルの斬撃・体技ダメージ+5%

武道家は基本職となっており、誰でも転職ができる職業です。

槍が得意武器となっており、得意性能として火力を上げることが中心となっています。

自身が基本職にしかつけない場合で、強い槍を手に入れたときは武道家がおすすめです。

 

バトルマスター

習得レベル 得意性能
Lv5 ちから+5
Lv20 スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
Lv45 スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
Lv50 会心率+2%

バトルマスターは戦士と武道家をLv50にすることで転職できる上級職です。

武道家よりも火力が高く、槍を持たせることで得意性能を引き出せます。

また、現状バトマスの最強武器は、槍なのでバトマスには槍を持たせるようにしましょう。

 

【ドラクエウォーク】槍のおすすめこころ

こころ パラメータ 習得効果
キラーマシン HP:+114
MP:+48
攻撃:+58
守り:+61
攻魔:+24
回魔:+17
速さ:+25
器用:+16
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+12%
メラ属性耐性+10%
麻痺耐性+10%
メタルドラゴン HP:+88
MP:+32
攻撃:+64
守り:+42
攻魔:+12
回魔:+12
速さ:+70
器用:+87
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
不利な状態変化耐性+5%
攻撃減耐性+10%
エビルホーク HP:+78
MP:+33
攻撃:+72
守り:+44
攻魔:+18
回魔:+18
速さ:+67
器用:+59
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性とくぎダメージ+7%
バギ属性耐性+7%
転び耐性+7%
ずしおうまる HP:+35
MP:+11
攻撃:+77
守り:+17
攻魔:+9
回魔:+9
速さ:+56
器用:+104
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃ダメージ+3%
悪魔系へのダメージ+3%
ドルマ属性とくぎダメージ+5%
幻惑耐性+5%
混乱耐性+5%
アンドレアル HP:+78
MP:+29
攻撃:+57
守り:+37
攻魔:+10
回復:+10
速さ:+62
器用:+77
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
デイン属性とくぎダメージ+7%
デイン属性耐性+7%
幻惑耐性+7%
キングスライム HP:+40
MP:+58
攻撃:+81
守り:+23
攻魔:+28
回魔:+31
速さ:+120
器用:+74
こころ最大コスト+4
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
会心率+4%
イオ属性耐性+7%
即死耐性+7%

星5の槍は、メタスラのやり。らいじんのやり、常闇のやりといった3種類があります。

斬撃・体技ダメージアップは、共通するポイントですがどの槍を持たせるかによって、こころも考える必要があります。

らいじんのやりであれば「デイン属性」

常闇のやりであれば「ドルマ属性」といった属性を意識しなけらばなりません。

また武道家であれば、こころは3つまでですが、バトマスになればこころは4つまで装備できます。

コスト上限などもあるので、上記のおすすめのこころを武器やコストに合わせて上手く編成していきましょう。

 

【ドラクエウォーク】槍まとめ

今回は、ドラクエウォークの武器種【槍】を装備させるべき職業や、相性のいいこころを紹介しました。

槍を装備するべき職業は、武道家とバトルマスターです。

こころに関しては、基本的にはスキルの斬撃・体技ダメージを意識し、後は武器の属性に合わせるのがおすすめです。

ただ、コストなどの関係もあるので、自身のレベルに合った心を装備させることも重要といえるでしょう。